小樽の感動する夜景を楽しむコツ

小樽の感動する夜景を楽しむコツ
北海道の三大夜景に上げられるのが小樽の夜景です。昼間にバッチリと小樽市内を観光するのもいいですが、夜景を見ながら楽しむというのも小樽観光ならではです。小樽の夜景を楽しむ方法をご紹介します。

夜景スポットはいろいろある

小樽の夜景スポットはいろいろな場所があります。山からの眺めが中心になりますが、小樽運河からの夜景・公園からの夜景・ベイサイドからの夜景などがあり、一番近いところでは小樽駅から約10分の小樽運河の夜景スポットが人気です。
そしてそのほとんどが観光地中心部からほど近いところにあるので、夜景を気軽に楽しむことができそうですね。

代表的な夜景は高い所からが人気

しかし、小樽市街を一望できて見下ろすには高い所からの夜景が一番人気です。小樽での夜景スポットで一番人気なのが「天狗山展望台」からの夜景です。ロープウェイがあるので、天狗山山頂駅屋上展望台がオススメです。
しかし、意外と狭い展望台なので写真を撮りたい人は早くからの到着をオススメします。また山頂駅周辺にも展望台がありますので、屋上からではなくても楽しむことができ、こちらの方が人が少ないのでゆっくりできるようです。

展望台には夜景とセットで楽しめる場所がある

展望台で夜景を見るのも楽しみですが、そんな夜景をもっと盛り上げるものがあります。展望レストランは小樽の夜景を十分に楽しみながらバーカウンターもあるので、夜景と一緒にお酒や食事を楽しむことが出来ます。
また、山頂駅からさらに上へ行くと時速40kmで走る草原ボブスレーがあります。これは大人も子供も楽しめそうですね。

夜景を楽しむときの注意

夜景を撮影したい、楽しみたいという人は、日中の気温と夜の気温の差に注意しましょう。日中は25度超えの暖かい陽気でも、夕方以降は気温が下がり寒くなるので、長袖の羽織るものを持参することをオススメします。
特に展望台などでは、風が強く吹く場合が多いので、ジャケットを羽織らないと寒さに耐えられなくなりますので注意が必要になってきます。

山の展望台へ行くには車が便利

特に天狗山などの山方面へ行く場合は、車で行くのが便利です。例えば天狗山は小樽市郊外なので、科ン後脚はレンタカーを使って展望台まで行き夜景を楽しむといいでしょう。思う存分に小樽の夜景を楽しんで下さいね。

関連する記事